
築地さらしなの里では、石臼で自家製粉した国産そばをご提供し、その時期、季節で、店主自ら選んだ産地のそばをお出ししています。 また築地市場直送の新鮮な魚貝や野菜を仕入れ、天ぷらやお料理など、お酒と供にゆったり召し上がっていただけるようにお席をご用意しております。
気軽なお食事の他、歓送迎会や忘新年会、懇親会などにお使いいただける個室や座敷席もご用意しております。休憩時間なく営業しておりますので、お昼のご宴会なども、お気軽にお問い合わせください。
当店では常時4種類のそばを打ってご提供しています。
◆「手打ちそば」
二八そばです。当店では季節により産地を吟味し、品質のよい国産そばだけを使用しております。主に、福井、茨城、長野、福島、北海道などです。
そば粉屋さんより真空保存で送られてくる「そば抜き実」(丸抜きなどといいます)を、石臼にて自家製粉し、そば粉:小麦粉=8:2の割合でそばにします。またつなぎとして卵を使用しています。
◆「さらしなそば」
そばの実の中心の部分のみを取り出した真っ白な粉を使用し、そばにします。
そば粉:小麦粉=8:2、つなぎとして卵を使用しています。そば粉の水分が非常に少なくつながりにくいため、お湯を用いてそばがきを作り、それをきっかけにタマをこねていきます。上品な香りとほのかな甘み、また独特ののどごしが特徴です。
◆「季節の変わりそば」
「さらしなそば」に四季折々の素材を混ぜ込んだそばです。素材それぞれの「色」と「香り」がはっきり現れます。江戸の頃より更科一門独自の技術として100種類ほど伝えられてきました。そば屋の品書きは年中変わることなく変化が少ないので、主人の「遊び心」も加えて考えられたといわれています。「変わりそば」の予定は下記の通りですが、遊び心満載のそばですので、主人の気分次第で変更することもありますことをご了承下さい。
1月:桜海老 2月:金柑 3月:よもぎ
4月:桜葉 5月:茶そば 6月:レモン
7月:トマト 8月:紫蘇 9月:青柚子
10月:栗 11月:芥子 12月:柚子
その他 七夕:笹 冬至:南瓜
◆「生粉打ちそば」
「きこうち」と読みます。十割そばのことです。通常のそば粉に、黒っぽい粗挽き粉を混ぜ合わせてそばにします。見た目も黒っぽいそばになり、二八にはない食感と風味があります。皆様の好みが分かれるところだと思います。